menu
For those who want
to treat their double teeth
矯正歯科ブログ

目立たないインビザライン矯正で美しい口元を実現

マウスピース矯正の失敗例と原因

皆さん、こんにちは。
博多・天神・六本松・香椎照葉・マークイズにあるスマイルライン矯正歯科です。

マウスピース矯正は歯科矯正の分野では、まだまだ新しい治療であるため、「マウスピース矯正での失敗例があるのではないか」、「ちゃんと治療が進んでいくのか」と、不安を抱いてしまう方がいらしても無理はありません。

普段なかなか見聞きすることのない「失敗例」ではないかと思いますが、成功例ばかりではなく失敗例も把握し、失敗してしまう要因を回避していくことで、治療への不安も払拭できるのではないでしょうか。

そこで今回は、マウスピース矯正の失敗例と原因について、詳しくご紹介していければと思います。

 

マウスピース矯正での失敗例とは?

大切な身体の一部である「歯」を動かす治療だからこそ、失敗は避けたいと考えるのは当然であり、誰しもが成功を願い治療に挑むのではないでしょうか。

しかし、稀に思うような結果が得られず、悔しい思いをする患者さんも少なくともいらっしゃるのが現状であります。

では、どのような失敗例があるのか、確認していきましょう。

・長引く矯正治療
矯正治療は1~3年に渡る長期治療であることが大半です。矯正治療中に、むし歯や歯周病といったお口のトラブルが生じてしまうと、治療期間が長引くことになります。また、なかなか歯科医院に通えないといった事象が起これば、予定よりさらに治療期間が長くなることも少なくありません。計画的に治療を進めるためにも、お口の健康を守るためにケアを行い、通院を疎かにしないように心がけましょう。

・口が閉じづらくなった
歯を並べるスペースの確保が必要であったのにもかかわらず、非抜歯で治療を実施した場合、歯を並べた時に突出感が出てしまう恐れもございます。治療前には、非抜歯で行う場合の仕上がり具合と、抜歯を行った際に仕上がり具合を比較したり、非抜歯で行った際のデメリットなども確認したりしましょう。

・口を開け閉めすると痛みを感じるようになった
矯正治療によって上下のかみ合わせにズレが生じてしまい、顎関節に負担がかかることで、口を開け閉めする時に痛みが出るようになることもあります。見た目だけではなく、かみ合わせにも考慮した治療が基本となるので、マウスピース矯正に長ける歯科医師のもとで治療を受けることも大切です。

・すぐに後戻りしだした
マウスピース矯正に限ったことではありませんが、矯正治療によって動かされた歯は、元の位置に戻ろうとする習性があります。そのため、リテーナーの装着時間が不十分であったりすると、後戻りする確率も高くなります。

・仕上がりが理想とは違った
マウスピース矯正では治療が困難な歯並びもあります。重度な受け口、出っ歯、叢生、過蓋咬合などであったのにも関わらずマウスピース矯正を行ってしまった場合、満足いく結果を得られないこともあります。

マウスピース矯正の特性を知ろう
マウスピース矯正は、知識や技術を持った歯科医師の適切な診断を受け、さらには定められた装着時間を守ることで、計画的に治療を進めることができるでしょう。

マウスピース矯正は歯科医師だけではなく、患者さんで行うマウスピースの着脱管理がとても重要となります。自身がマウスピースを取り扱っていけるのか、今一度検討することも治療を成功させるためには重要です。

当院では、マウスピース矯正の代表的メーカー「インビザライン」での治療をご提供しております。

私たち人間が生きる上で重要となる「歯」の治療をお任せいただく限り、一人でも多くの患者さんに「噛める喜び」「笑顔」を取り戻していただけるように、患者さんと二人三脚でマウスピース矯正治療に取り組んでいきたいと考えております。

マウスピース矯正をお考えの際には、お気軽にご相談ください。

無料相談Web予約 小児矯正サイト